
推しの子のアニメってどこまで放送された?
続きは何巻から読んだらいいの?
本記事では、こんな疑問を解決していきます。
- 推しの子のアニメはどこまで放送された?
- 推しの子のアニメ続編はいつ放送予定?
- 推しの子の漫画を安く読む方法を徹底解説!
- 推しの子に関するよくある質問
2023年春の大ヒットアニメ「推しの子」。原作は週刊ヤングジャンプで連載中の漫画作品です。
アニメはYOASOBIが手がけた主題歌「アイドル」も話題になりましたね!
アニメの放送は終了してしまいましたが、原作漫画は絶賛連載中です。
アニメの続きを知りたいという人は、ぜひこの記事を参考にして、原作漫画で続きを読んでみてください。
- 推しの子のアニメの続きは原作5巻から
- 続編(第2期)の放送時期は未定
- 推しの子の原作を70%OFFで読める方法がある
- ebookjapan
推しの子のアニメはどこまで放送された?



推しの子のアニメは、2023年4月から6月にかけて全11話で放送されました。
アニメで放送されたのは、原作漫画の第40話「ファーストステージ編」までです。
アニメの続きは漫画の何巻から?
アニメで放送された「ファーストステージ編」は、単行本の第4巻にすべて収録されています。
そのため、アニメの続きは漫画の第5巻から読むと丁度いいでしょう。
なお、原作漫画と物語の内容、アニメの対応は以下のようになっています。
原作漫画 | 内容 | アニメ |
---|---|---|
1巻(1話~10話) | プロローグ「幼年期編」 | 1話 |
2巻(11話~20話) | 2章「芸能界編」 | 2話~4話 |
3巻~4巻(21話~32話) | 3章「恋愛リアリティーショー編」 | 5話~9話 |
4巻(33話~40話) | 4章「ファーストステージ編」 | 10話~11話 |
5巻(41話~) | 5章「2.5次元舞台編」 | 2期はここから! |
以下続刊…… |




ちょうど巻の区切りになっているので、アニメから漫画へもスムーズに移れますね
推しの子のアニメ続編はいつ放送予定?
推しの子のアニメ続編の放送時期はまだ分かりません。
ですが、すでに6月28日に放送されたアニメの最終回で続編(2期)の制作決定は発表されているため、いずれ放送されるのは確実です。
続編の放送は早くても1年後、2024年春頃になるのではないかと予想されています。
第5章「2.5次元舞台編」以降は新キャラも登場するので、今後キャストの追加発表なども随時行われるでしょう。




アニメ続編も楽しみだけど、はやく話の続きが知りたい…!
推しの子はミステリー要素もあるため、事件の真相が気になってしまいますよね。
そんな人は、やっぱり原作漫画を読むのがおすすめです。
今回紹介する電子書籍をお得に購入する方法を使って、「推しの子」の続きをまとめ読みしてみてください!
推しの子の漫画を安く読む方法を徹底解説!







推しの子の原作を安く読む方法ないかな…
そんな方のために、ここからは推しの子の原作漫画を安く読む裏技を紹介します。
漫画をお得に読みたいのであれば、大幅割引クーポンを利用できる電子書籍サイトがおすすめ。
中でもおすすめはebookjapanです。クーポンを使って推しの子を購入すれば、1冊あたり304円で読むことができます。
それではここからは、どんなクーポンでどれだけ安く読めるのかをチェックしていきましょう。
ebookjapan
「ebookjapan」では、初回利用者限定で70%OFFクーポンを配布しています。
割引内容:一度の購入につき70%OFF(割引額上限500円)
配布枚数:6枚
一度に利用できる巻数:上限なし



枚数が多い分、割引上限額は500円と安めですが、すべてを使えばかなりお得になります。
「推しの子」5巻~12巻
通常価格:5,327円
5~8巻:70%OFFクーポンを利用して2冊ずつ購入(割引上限500円分)
9~12巻:70%OFFクーポンを利用して1冊ずつ購入(70%割引)
ーーー
8冊合計 2,438円
推しの子のアニメ未放送分の漫画は、全部で8巻あります。少し手間ですが、最初の4巻分を2冊ずつ購入するのがもっともお得です。
本当は600円以上の単行本が、1冊あたり304円で購入できます!
継続的に安く購入したい人におすすめの電子書籍サイトになりますので、興味がありましたらぜひ下の公式サイトからまずは初回クーポンをご利用ください。
Amebaマンガ
ebookjapanのクーポンをすでに使ってしまった人には、「Amebaマンガ」がおすすめです。
Amebaマンガでも、初回登録者向けにお得なクーポンを配布しています。
割引内容:40%OFF
配布枚数:1枚
一度に利用できる巻数:100冊まで
こちらのお得なクーポンを利用して推しの子を購入すると、以下のようになります。
「推しの子」5巻~12巻
通常価格:5,327円
40%OFFクーポンを利用して購入
ーーー
16冊合計 約3,196円
100冊までOKなので、1巻からまとめ買いしたり他の漫画も合わせて買ったりすればebookjapanよりもお得になります!
購入したい巻数に合わせて使い分けてみてください。
その他にも電子書籍に関してお得な情報を入手したいあなたはぜひ下の関連記事についてもご参照ください。
推しの子に関するよくある質問!



最後に、推しの子に関するよくある質問とその回答を紹介します。
推しの子の最新刊は今何巻?
推しの子の最新刊は、2023年7月に発売された第12巻です。
そして、続きの第13巻の発売日も2023年11月17日に発売することが決まっています。




最新刊のさらに続きを読みたい人は漫画配信サイト「漫画アプリ「少年ジャンプ+」でも読むことができますよ!
推しの子のアニメと漫画の違いは?
推しの子のアニメと漫画に、大きな違いはありません。
絵柄・ストーリーともにアニメは漫画を忠実に再現しているため、アニメから漫画に移っても違和感なく読み進められるでしょう。
一方で、アニメならではの要素や、漫画にしかない内容もあります。
- 「サインはB」や「STAR☆T☆RAIN」など、挿入曲が実際に楽曲化された
- 各単行本の冒頭にある「キャラクターへのインタビュー」
- ルビ(ふりがな)を使ったセリフの表現(「奴隷(ファン)」など)
漫画ならではの表現方法や魅力もあるので、さらに推しの子を楽しみたい方は、ぜひ1巻から原作漫画をチェックしてみてください。
推しの子のアニメはどこまで放送された?:まとめ
今回の記事では、主に推しの子のアニメがどこまで進んだのか、そして原作漫画をお得に読む方法について紹介しました。
改めて記事の内容をまとめます。
本記事のまとめ
- アニメの続きは原作5巻から
- アニメ続編の放送時期は未定
- ebookjapanの初回70%OFFクーポンがお得
推しアイドルの子どもに転生するというユニークな設定で面白い推しの子は、アニメ効果で原作漫画への注目も高まっています。
アニメの最終回以降の原作では新たな展開や新キャラクターの登場もあり、どんどん面白くなっていきます。
アニメ2期の制作もすでに決定していますが、残念なことに放送時期は未定。アニメの続きが気になる人は、原作漫画を読んでしまうのがおすすめです。
ebookjapan、Amebaマンガのお得なクーポンを使えば、定価の半額でアニメの続きが読めますよ!