- 転スラのアニメの続きが漫画や小説の何巻から?
- アニメはどこまで放送された?続編については?
- 漫画と小説はどっちを読むべき?
- 転スラを安くGETする方法は?
この記事では転生したらスライムだった件のアニメがどこまで放送されたかについて詳細を解説。
さらにはこの記事を読めば続きが何巻からかわかり、原作小説や漫画を90%OFFで購入する方法が分かりますよ。
- 転スラのアニメの続き
- 漫画:19巻
- 小説:7巻
- アニメ続編(3期)の放送時期は未定
- DMMブックスなら転スラの原作を90%OFFで読める
転スラのアニメの続きは何巻から?



転スラのアニメの続きが何巻からか漫画と小説の2パターンを解説していきます。
まずは漫画から見ていきましょう。
漫画は何巻から?
転スラのアニメの続きは漫画は19巻からです。
19巻のあらすじ
謀略がことごとく暴かれ、戦闘ではシオンに圧倒されたクレイマン。
形勢はリムル側に傾き、このまま勝負が決するかと思われた時、クレイマンは魔王としてのプライドを捨て、“喜狂の道化(クレイジーピエロ)”としての本性を曝け出す。
「魔王達の宴(ワルプルギス)編、最高潮(クライマックス)!
19巻の詳細は下記にまとめました。
- ページ数:180ページ
- 収録話数:84~87話(4話分)
アニメ2期48話の続きは87話からになります。
小説は何巻から?
転スラのアニメの続きは小説の7巻からです。
7巻のあらすじ
魔王クレイマンを倒し、“八星魔王”の一柱になったスライム――リムル。
それを受け、神聖法皇国ルベリオスは揺れていた。
それはまだリムルが魔王になる前、聖騎士団長のヒナタがリムルを襲撃したことで、その報復を恐れているためだ。
そんな中、急遽集められた十大聖人の会議で、リムルからの使者としてやってきた、ルミナス教の司祭が殺害されるという事件が起きる。
魔王へと進化したリムルの力は底がしれない。全面戦争を避けるべく、全ての責任を自身に負い、ヒナタは単独でテンペストへと向かう!
転スラの小説7巻の詳細は下記にまとめました。
- ページ数:406ページ
- 収録内容:序章~終章(6章分)
7巻は序章から始まり一から六章、最後に終章まで収録されています。
アニメ48話の続きは序章からになります。
転スラのアニメはどこまで放送された?



転生したらスライムだった件のアニメの放送状況をまとめていきます。
放送状況
転スラはアニメ1期、2期が放送されました。
転スラ | 放送日 | 放送話 |
---|---|---|
1期 | 2018年~2019年 | 1~24.5話 |
2期一部 | 2021年 | 25話~36話 |
2期二部 | 2021年 | 36.5話~48話 |
転スラはアニメ2期の48話まで放送されています。
続編について
転スラの続編・アニメ3期の実現は間違いありません。
問題はいつ放送されるかですが、少なくとも2024年以降になりそうです。
2022年は劇場版が上映され、2023年でアニメ3期の制作決定がスムーズでしょう。
アニメは基本的に制作決定から1年の猶予が必要となります。
以上のことを考慮すると転スラのアニメ3期は2024年以降に実現するかと思われます。
劇場版の情報
転スラの劇場版は2022年の11月25日に公開されました。
伏瀬原案のオリジナルストーリー“紅蓮の絆編”。
転スラ 紅蓮の絆編のあらすじ
仲間を救うため魔王に進化したスライム、リムル=テンペスト。
彼が仲間と興した魔物の国【魔国連邦(テンペスト)】の西に位置する【ラージャ小亜国】では、女王の持つ不思議な力を巡って、長きにわたる陰謀が渦巻いていた。
そしてリムルたちの前に突如現れた“大鬼族(オーガ)の生き残り”ヒイロ。
リムルの仲間・ベニマルたちの兄貴分だったという男との再会。
絶たれていた“紅蓮の絆”がいま、新たな戦いへの導火線となる――!
▼映画の予告動画▼
転スラの漫画と小説どっちを読むべき?



転スラには漫画と小説の2つがあります。




どっちを読めばいい?
このように疑問を感じる方も少なくはないでしょう。
そこでここからは漫画か小説かどちらで読むべきかを理由を用いて解説していきます。
さっそくですが、結論からお伝えします。
- 理由①:原作小説の方が進みが早い
- 理由②:値段的にコスパがいい
- 理由③:アニメの続きが楽しめる
順番に見ていきましょう。
理由①:原作小説の方が進みが早い
転スラの漫画と比べて原作小説は進みが早いです。
漫画と比較するとかなりの差が生まれています。
長い物語を楽しみたい方は原作小説で読むのが一番でしょう。
理由②:値段的にコスパがいい
転スラの漫画と小説の1冊あたりの値段は下記のとおり。
転スラ | 1冊あたりの値段 |
---|---|
漫画 | 660円~ |
小説 | 1,100円 |
転スラの漫画と小説の値段は倍くらい違いますね。
ただ、小説を購入する方が実はコスパが良かったりするんですね~。
その理由は漫画の進みが遅いから。
具体的には転スラの漫画の3巻は原作小説の1巻に相当します。







小説の1冊の内容量は漫画の3巻分!
値段的に考えても小説の方がお得です!
このように漫画で読むには値段もかかるうえに、
新刊が発売されるまでの時間もかかります。
漫画を6巻まで買った場合
- 660円×6巻 = 2,640円
小説を2巻まで買った場合
- 1,100円 × 2巻 = 2,200円
←こっちの方がお得
漫画の購入を検討していた方はぜひ小説を購入されてみてはいかがでしょう。
理由③:アニメの続きが楽しめる
原作小説を読めば、アニメの続きの物語をたくさんお楽しみいただけます。
漫画だと最新刊が21巻。
漫画の続きは19巻からなので、
たったの3巻分しか楽しめません。
一方で小説の最新刊は19巻。
小説の続きは7巻なので、
13巻分の内容がお楽しみいただけます。
ご覧のとおりでアニメの続きの物語の長く楽しむなら小説一択。
購入する際はこれから紹介する安くGETする方法で購入されてみてはいかがでしょう。
興味がある方はぜひご覧ください。
転スラの原作を安くGETする裏技!



転スラの原作小説を安くGETする裏技について紹介していきます。
こちらを参考にすることで転スラの小説を割引の値段で読むことができますよ。
電子書籍サイトを利用する
転スラの原作小説を安く読むには電子書籍サイトを利用すればOK。
その理由は電子書籍サイトは通常よりも割引価格で手に入るから。
電子書籍サイトの安さの秘密
- 1冊あたりの値段が安い
- クーポンを配布している
電子書籍は紙の本と比較すると数十円単位で安くなります。




たったの数十円だけ!?
そう思うかもですが、
買えば買うほど値段の差は開いていきます。
さらには電子書籍サイトの特典でもあるクーポンの存在です。
電子書籍で使えるクーポンは転スラが10%、30%と割引になり、その安い金額で購入可能。
ここでは転スラの原作小説にも使える安くなるクーポンを配布しているサイトをご紹介していきます。
- DMMブックス│90%OFFクーポン配布中
- ebookjapan│70%OFFクーポン配布中
- コミックシーモア│70%OFFクーポン配布中
上記のサイトを利用するだけで
転スラが最大90%OFFでGETすることができますよ。
サイトの詳細を解説していくときりがないので、詳細を知りたい方はぜひ下の関連記事からご覧ください。
どのサイトで読むか迷った方は「ebookjapanとコミックシーモアのどちらがお得?」をご覧ください。



アニメの先の展開について【ネタバレなし】



転スラのアニメ2期48話以降の展開について気になっている方も多いかと。
そこでここではアニメの先の展開についてネタバレなしで読者の口コミを紹介していきます。




コミックス20巻から続きが気になってノベルズへ。
これは面白い展開になってきました~!
先がまだまだ長くてわくわくする。




アニメから原作へ。
今回も色々見どころある展開でした。
小説は違和感なく読めたので、引き続き買いたいと思います。




サカグチとの感情の食い違いがいい意味でもあり悪い意味でも、とても軽い。それが人間らしさなのか、この世界での特有の弱肉強食の世界観なのか、しっくりこない感じはあった。
ただ、テンペストのみんなが成長してきている感じはとても気持ちがいい。




小説はこんな感じなのかぁと思ってた以上に読みやすかった。
漫画も読んだが、小説の方が好みかもしれない。
次巻も一緒に購入したので読もうと思う。




魔物達の国と唯一神を崇める聖なる国。
相反する2つの国に荒波が訪れる。その影には暗躍するいくつもの思惑が重なる。
果たして行方はどこへ帰着するのか。
相変わらずのドタバタと爽快感につられ一気読み!




本当に面白い。ぶっ壊れ性能だとか、懲悪物語を王道でやっているとかいろいろあるけれど、次の展開が気になって一気に読んでしまう面白さがある。
いまだにキャラクターがたくさん出てくるのに、こいつだれだっけ?っていうキャラがいないのは凄いことだと思う。
シリアス部分が無駄に増えておらず、1巻からほぼ調子が変わっていない。それが素晴らしい
転スラのアニメは原作のどこまで放送された?:まとめ



この記事では転スラのアニメが漫画と小説の何巻まで放送されたかについて解説していきました。
- アニメの続きは漫画の19巻から
- アニメの続きは小説の7巻から
続きから読むなら小説がおすすめ。
その理由は下記の3つあります。
- 理由①:原作小説の方が進みが早い
- 理由②:値段的にコスパがいい
- 理由③:アニメの続きが楽しめる
小説は物語的にもかなりのストックがあります。
一方で漫画はアニメの続きから読み始めても少ししか楽しめません。
続きから長く楽しみたいあなたは小説を手に取ってみてください。
原作小説を購入する際は以下のサイトを利用することで通常よりも割引価格で手に入りますよ。
- DMMブックス│90%OFFクーポン配布中
- ebookjapan│70%OFFクーポン配布中
- コミックシーモア│70%OFFクーポン配布中
転スラを購入したい方はクーポンを活用して、通常よりも安い値段でお楽しみください。