電子書籍と紙って使い分けるといいって聞いたけどどうなの?
どうやって使い分けるべきかな?
こんな疑問を解消していきます。
- 本記事の内容
- 電子書籍と紙は使い分けるべき?
- 電子書籍と紙を使い分けるメリットを紹介!
- 電子書籍と紙を使い分けるデメリットを紹介!
- 電子書籍と紙を使い分ける方法を解説!
- 本記事の信頼性
筆者は作品によって電子書籍と紙を使い分けています
この記事では電子書籍と紙の使い分け方に加えて、使い分けることでどんなメリット・デメリットがあるか解説していきます。
本記事を参考にすることで電子書籍と紙を使い分けるべき理由が分かり、今まで以上に費用を抑えて漫画や小説を楽しむことができますよ。
ぜひ興味がある方は最後までご覧ください。
電子書籍と紙は使い分けるべき?
ここからは電子書籍と紙は使い分けるべきかについて解説していきます。
結論からいうと、電子書籍と紙は使い分けるべきです。
その理由は電子書籍と紙にはそれぞれのメリットデメリットが存在するから。
例えば、電子書籍に統一してしまうと、作品を売却することができないため購入に慎重になってしまいがちです。
この問題は使い分けることで解消できます。具体的には売却する可能性の高い作品は紙で購入して、永久に読み続ける作品は電子書籍で購入。
このように作品によって購入する媒体を使い分ければ、それぞれのメリットとデメリットをカバーすることができます。
電子書籍と紙を使い分けるようになった筆者は以前よりも費用は安く購入することができるようにもなりました。ここから先は使い分けることのメリットデメリットや使い分ける方法を解説していきます。
これから電子書籍と紙の2刀流を検討しているあなたはぜひご覧ください。
電子書籍と紙を使い分けるメリットを紹介!
ここでは電子書籍と紙を使い分けるメリットを紹介していきます。
使い分けるメリット
- 快適に読める
- 通常より節約できる
- それぞれのメリットデメリットをカバーできる
使い分けるメリットは上記のとおりです。ここから順番に見ていきましょう。
①快適に読める
電子書籍と紙を使い分けるメリットの1つ目は「快適に読める」です。
なぜなら、電子書籍と紙のそれぞれの媒体に合った作品があるからです。
電子書籍で読んでいると、見開きページが分割されてしまうので、あまり快適に楽しむことができません。
なので、見開きページを多用する作品は、紙を購入することが問題の解決方法の一つといえるでしょう。
スマホを横画面にすれば解決する話ですが、漫画作品によっては文字が小さくて見えづらくなってしまうケースも少なくはありません。
このように電子書籍だけを利用していると、快適に楽しむことができない場面があります。
他にも紙は布団の中や暗い場所で読むことができないので、読みたい時や場所に制限されてしまいます。それを解決してくれるのが電子書籍。
といったようにその場その場で快適に読むには適材適所の媒体が必須となります。
電子書籍と紙の使い分けをしていれば、快適に作品を楽しむことができるようになりますよ。
電子書籍の問題は画面の大きなタブレットを利用すればほぼ解決できるのでおすすめ♪
②通常より節約できる
電子書籍と紙を使い分けるメリットの2つ目は「通常より節約できる」です。
節約することができる大きな要因は電子書籍の利用です。電子書籍は紙よりも安い値段で楽しむことができます。
電子書籍を利用せず、紙だけで漫画や小説をを楽しむ人もいますが、かなりもったいないです。
なぜなら電子書籍はセールやクーポンなど割引の機会が多く存在するから。
紙は安く買うことはできません。しかし、電子書籍は安く買うための手段が豊富です。
そのため紙だけでなく電子書籍を活用していくことで、間接的にお金を節約することができますよ。
紙に加えて、電子書籍の利用によって総合的に安くお買い物することができます♪
③それぞれのメリットデメリットをカバーできる
電子書籍と紙を使い分けるメリットの3つ目は「それぞれのメリットデメリットをカバーできる」です。
電子書籍と紙にはそれぞれメリット・デメリットがあります。そのため、本を読む際は電子書籍を利用する人と紙を利用する人の2択に分けられます。
電子書籍派の人は物が増えないことや安く買うことができる点がメリットとして挙げられるでしょう。一方で購入した実感がわかないデメリットもあります。
このように電子書籍と紙にはそれぞれメリットとデメリットが存在するので、両方の媒体で楽しむのも一つの手です。
電子書籍と紙を使い分けることで、両方の媒体で楽しめて、メリットとデメリットをお互いカバーしあうことができます。利用者の中には使ってみて「やっぱりこっちがいい」と軌道修正する人もいます。
少なくとも使い分けることでそれぞれのデメリットを打ち消しあうことが可能となります。
より詳しい内容については下の関連記事をご参照ください。
電子書籍と紙を使い分けるデメリットを紹介!
ここでは電子書籍と紙を使い分けるデメリットを紹介していきます。
使い分けるデメリット
- 媒体を統一できない
- 紙で買うと損した気分になる
使い分けるデメリットは上記のとおりです。ここから順番に見ていきましょう。
①媒体を統一できない
電子書籍と紙を使い分けるデメリットの1つ目は「媒体を統一できない」です。
電子書籍と紙を利用すれば、本を読む手段がスマホと紙の本の2種類に分けられます。
媒体を統一して楽しむことができない点は、利用者によってデメリットに感じる人も多いようです。
統一したいならば使い分けることなく、一つの手段で漫画や小説を購入していくことを推奨します。
作品によって紙と電子で分けるとごちゃごちゃになりがちです。。
紙で買うと損した気分になる
電子書籍と紙を使い分けるデメリットの2つ目は「紙で買うと損した気分になる」です。
例えば、紙で漫画作品を全巻購入したとしましょう。購入後に電子書籍サイトを覗いてみると、購入した作品全巻が割引セール対象になっていた。
こんな場面を想像してみてください。
電子書籍でセールやってる…
もったいないことしたな..
このように感じる方が大半でしょう。
もちろん電子書籍に不向きの作品で、元から紙で読むつもりだったなら何も問題ありません。
しかし、安く購入することができる手段がありながら、購入してしまったことに対して損した気分になることは避けれられないでしょう。
電子書籍と紙を使い分けているとこんなトラブルもありますので、覚えておくとよいかと思います。
筆者はこのトラブルを避けるためにも基本的に電子書籍でお買い物しています。
電子書籍と紙を使い分ける方法を紹介!
ここからは具体的に電子書籍と紙を使い分ける方法を解説していきます。
使い分けるための手順は下記のとおりです。
- 電子書籍のサイトを選ぶ
- クーポンを利用してお得に購入する
- セール状況を確認する
- 試し読みを活用して漫画の特徴を調べる
- 作品によって電子書籍と紙を購入する
電子書籍と紙を使い分ける手順は全部で5つ。ここから順番に解説していきます。
①電子書籍のサイトを選ぶ
はじめは電子書籍を利用するためのステップです。
電子書籍をデビューするには、これから利用していく電子書籍専門のサイトを選ぶ必要があります。
電子書籍サイトの選ぶ基準は下の項目に注目すればOK。
- 大企業が運営しているか
- 取り扱い作品数は充実しているか
- セール開催の頻度はどのくらいか
電子書籍サイトを選ぶ際の基準は上記の3つを確認しましょう。
「大企業が運営しているか」確認する必要がある理由は、電子書籍サイトには閉鎖のリスクが伴うからです。
電子書籍サイトが閉鎖されれば、購入した書籍が失われてしまいます。
とはいえ電子書籍サイトが閉鎖した一例を見ると、返品対応やサイトの変更など十分な対応がほとんどなのでご安心を。
とはいえ閉鎖のリスクがあるうえで、無名の企業の電子書籍サイトを利用するのはかなり危険。
そのため、電子書籍サイトを選ぶなら大手企業が運営していて、以上の2つの基準を満たしている下のサイトであれば安心してご利用いただけるかと。
上記の電子書籍サイトなら取り扱い作品数は少なくとも40万冊以上あり、セール頻度も高いので、継続的に利用したい方に非常におすすめできるサイトとなっています。
詳しいサイトの詳細は下に掲載している関連記事からご覧いただけます。慎重にサイトを選びたい方はご覧ください。
それぞれのサイトの特徴や詳細については下の記事をご覧ください。
▼おすすめの電子書籍サイト7つ紹介▼
②クーポンを利用してお得に購入する
利用する電子書籍サイトが決まったらさっそくログインをしていきます。
先ほど紹介した電子書籍サイトは初回ログインすることでお得なクーポンを配布中。
配布しているクーポン一覧
ご覧のとおりでDMMブックスとebookjapanは70%OFFクーポン。Amebaマンガは50%OFF還元クーポンを配布中。
ログインした時にもらえるクーポンは有効期限がありますので、この機会に利用しておくのがベスト。
先述したとおりで電子書籍で購入するべき作品は、あなたが売却する予定がなく継続的に読み続けたいと思う作品です。
該当する作品をぜひこの機会にお得に手に入れてみてはいかがでしょう。
DMMブックスでクーポンを獲得する
本日終了する可能性もあるのでお早めに!!
Amebaマンガでクーポンを獲得する
③セール状況を確認する
電子書籍サイトではセールを開催しています。
具体的には「少年ジャンプ作品が10%OFF」「BL作品が30%還元キャンペーン」など。
セール状況を確認する意図としては、紙よりも安く購入することができるチャンスを狙うため。
紙でなくとも電子書籍で購入を検討していた作品がセール対象であれば、迷わず購入するべきですね。
ちなみに電子書籍で開催されているセールはサイトによって異なります。
電子書籍サイトによって開催状況は異なりますが、あなたの気になっている作品が対象になる可能性が十分にあります。
先ほどの3つの電子書籍サイトは常にセールを開催中。
セールの対象作品はランダムなので頻繁に確認するのがベストでしょう♪
④試し読みを活用して漫画の特徴を調べる
電子書籍と紙を使い分けるためには電子書籍サイトの試し読みを活用しましょう。
試し読みは数ページだけ無料で読むことができるので、作品の雰囲気を把握するのに十分です。
電子書籍サイトの試し読みを活用して、漫画の特徴を調べて、紙もしくは電子書籍のいずれかをあなたの判断で決定すればOK。
もちろん書店に直接足を運んで作品を読んでみるのも一つの手です。
紙と電子書籍のそれぞれに合った作品を見極めるためにも、試し読みを活用して調査を行いましょう。
⑤作品によって電子書籍と紙を購入する
最後は作品によって電子書籍と紙を購入していきます。
それぞれの購入する基準は下記にまとめました。
電子書籍
- 安く購入できるセール対象の作品
- 何度も繰り返し読みたい作品
- 場所を選ばずに読みたい作品
紙
- 飽きる可能性がある作品
- 売却の予定がある作品
- コレクションとして残しておきたい作品
電子書籍と紙の2つの媒体を使い分ける基準はご覧のとおり。
これらの基準を参考にあなたが電子書籍と紙を使い分ける際に参考にしてみてください。
余談ですが筆者は電子書籍が9割、紙が1割で購入しています。
電子書籍と紙を使い分けるべき?:まとめ
今回は電子書籍と紙を使い分けるべき理由について解説していきました。
それぞれ使い分けるべき理由は作品によって電子書籍と紙に向いている作品があるから。
例えば、見開きページの多い作品だと電子書籍はスマホ画面だと分割されてしまいます。横画面にすれば問題は解消されますが、文字が小さくて読めなくなるケースもあり。
なので、電子書籍と紙のそれぞれの媒体に合った作品を選択するのがベストといえるでしょう。
また、電子書籍と紙を使い分けることのメリット・デメリットを紹介しました。
使い分けるメリット
- 快適に読める
- 通常より節約できる
- それぞれのメリットデメリットをカバーできる
使い分けるデメリット
- 媒体を統一できない
- 紙で買うと損した気分になる
これから電子書籍と紙を使い分けていこうと考えている方はぜひ下の関連記事も参考になるかと思いますので、ご覧ください。